こんにちはきなこです。間取り続編の家相についてです
一生住む家だし、成功者は良い家相に住んでるとも聞いた事あるにゃ、家相診断の経験談を教えてにゃん
今回は、私達が実際に家相診断を受けて考えた30坪の間取りをご紹介します!
家相を取り入れた間取り例や、鬼門玄関への対策、各方位の吉凶や間取りの注意点などをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
簡単に家相とは?
家相とは、家の構造や間取りが住む人に与える影響を、方位学に基づいて判断する環境学です。
簡単に言うと、家の間取りと方角から、住む人の運勢に良いか悪いかを判断するもの。
中国で生まれた「風水」という環境学が元になっています。
そして、風水が日本の風土や生活様式に合わせて発展したのが家相です。
・昔の日本様式と現代ではかなり生活様式が変わったので、家相の考え方も少し緩くなったそう
・家の中心から東西南北の方位盤を使って吉凶を鑑定する
★方位版盤は二種類★
45度方位盤と、30度60度方位盤がある
・45度=8方角が全部同じ角度
・30度=東西南北 / 60度=北東(鬼門)、北西、南東、南西(裏鬼門)
(我が家は30度60度方位盤で鑑定、鬼門の幅が広い!!)
さらっと九星気学とは?
九星気学とは、生年月日から九つの星(一白水星〜九紫火星)に割り当て、性格や運勢、相性を占う占術です。家相にも応用されます。
私は五黄土星で、主人を含め家族に4人も九紫火星がいます。
火は土を助けてくれる相性、ありがたや〜🔥
という風に、ご自分の星がわかると楽しいかもです♬
九星気学に救われた父の話
きっかけは、昔父が方位や家相を気にせず建売住宅を購入し、引っ越してから数か月後、父と兄が立て続けに大病を患ってしまったことでした。
心配した父は色々な人に相談している中で、知り合いの九星気学の先生にも相談しました。
「このままでは良くない。この方角に引っ越すと良いし、女の子を授かるかも」というアドバイスを受け、思い切って引っ越しを決意したそうです。
その後病気も回復し、二年後には私(女の子)が生まれたことで、父は家相や九星気学の力を強く信じるようになったようです。
実家の「家相ハウス」での経験
その後父が注文住宅で建てた家はバリバリの家相ハウス。
母の意見も聞かず、家相最優先の間取りはちょっと住みにくかったのも事実です(笑)
引っ越しの時期も九星気学で決めたため、私は小6という中途半端な時期での転校となりましたが、幸い家族皆健康で友人にも恵まれ、幸せでした。
開業がうまくいくなんて!?
父は定年後、自宅で接骨院を開業しました。
近所に流行っている接骨院がある上に、うちのお客様用玄関は家の裏で分かりにくい場所なのに、なぜかお客様が毎日来るんです。
「家相の力って本当だったの?」と母と顔を見合わせて驚きました。
(お客様用の玄関は、来客に恵まれやすいとされる南東に位置)
ところが、お客様用玄関が散らかり始めるとお客さんは減少しました。
どれだけ良い方角に玄関を配置しても、清潔に保つことが大切だと、風水の奥深さを感じた出来事でした。
こんな風に、家相と風水の効果を目の当たりにしてきた私は、信じずにはいられませんでした。
もちろん、科学的根拠はありませんし、家相だけに縛られる必要はないと思います。
でも家づくりって一生に一度の大イベントですので、
昔からの知恵をちょっとだけ取り入れて、運気アップを目指してみるのもいいんじゃないかな、と思っています。
理解し協力してくれた主人に感謝です( ;∀;)
家相診断ってどんなことするの?私の体験談をご紹介
私達は父の紹介で、信頼できる家相に詳しい専門家の方に出会うことができました。
親身になって相談に乗ってくださる優しい先生で、
納得できるまで何度も通わせていただき、
安心して家づくりを進めることができました。
家相診断を受けることのメリットとデメリット
メリット
・安心感:
専門家のご意見を聞くことでの精神的安心感を得られるのが大きいです。
・運気向上の可能性:
その家に住む家族の健康運、金運、仕事運など、運気を上げると信じられています。
科学的根拠はないけど、昔の方々の知恵を取り入れることで、運気向上のための工夫ができるかもしれません。
デメリット
・費用がかかる:
先生と診断内容によって料金が大きく異なるので、事前に確認が必要です。
数千円~の所もあれば10万円越えの所も。
・間取りの自由度が制限される
設計士さん泣かせな点ですが、家相を重視すると間取りに制限が生じる場合があります。
住み心地や使い勝手とのバランスが大切になってきますね。
家相を取り入れるかどうかは皆さんのご判断ですが、
もし気になる場合は専門家に相談してみるのも良いと思います。
私の家相診断体験談:鑑定の流れと持ち物
①土地をこれから決める方
→ まずは、自分たちにとって移動して良い時期や方角、避けた方が良い時期や方角を鑑定してもらいます。
②土地をすでに持っている方
→ 土地の情報を元に、家の方位や間取りについて鑑定してもらえます。
③引っ越しの時期を知りたい方
→ 引っ越しに最適な時期や、移動しない方が良い時期を鑑定してもらえます。
診断に必要な物
地図(方角がわかるもの)
現在住んでいる家を中心にして、移動して良い(悪い)年・月・日や方角を鑑定していただくための地図です。
間取り図(方位マークが入っているもの)
ハウスメーカーの設計士さんに何案か出してもらうと一番良いです。
私達は、行きたい県や街がなんとなく決まっていたので、引っ越して良い年月日候補を先生に伺い、それをベースに土地探しを始めました。
間取りは、自分で作った間取り図も持っていきましたよ↓
家相診断を受けて考えた間取り
※30度60度方位盤で、磁石の関係で左に7度傾けて鑑定していただいています。
家相は奥が深く、先生によって見解が異なる場合もあるそうです。
ここでご紹介するのは、あくまで私が相談した先生から教わった家相の考え方の一例です。
家の形について
理想は長方形で、欠け(凹み)や張り(出っ張り)が無い形
※ベランダや玄関の屋根などはあまり関係ないそうです。
メリット
・外壁面積が少ないので建築費用が抑えられる
・構造がシンプルで安定しているため、耐震面でも優れている
デメリット
見た目が単調でおしゃれになりにくい(^_^;)
方位別の吉凶と間取りのポイント
・北東(鬼門)
特徴
よくも悪くも変化が起きやすい方位。世代交代、子供の成長などを象徴する
間取りのポイント
・鬼門線上にトイレの便座や階段を配置するのはNG!
(鬼門線は、上の画像でいう青い線)
・線上ではないにしろ、鬼門にトイレがある場合は盛り塩や風水で対策を
・他の水回りの浴槽や手洗い場は緩いのでOK
我が家の場合
鬼門に玄関を配置しました
・人との付き合いは地味だけど長続きする玄関
・南西玄関(裏鬼門)よりは日が昇る方位で北東玄関は良い
・ただし、気の入りが強すぎるため、玄関に鏡を設置するなどの対策が必要
九星気学の鑑定結果、私達は安定志向ではなく、良い変化をしていく運勢なので、北東玄関は意味があるし合っているとのことですが、対策はしましょうとのことです。
・玄関の広さに応じたサイズの、可愛い装飾の付いた縦楕円形の鏡(我が家はA4位)を玄関正面に吊るす
(何割か悪い気を跳ね返したいそうです。大きすぎる鏡は善悪全部跳ね返すのでNG)
・風水でカバー、玄関の小物類には明るい色を用いる
OK・・・白、オフホワイト、黄色っぽい、淡い赤っぽい色。
NG・・・黒
・玄関はいつもピカピカにしておくこと!
・北東玄関と南西窓は一緒に開けない方が良い
鬼門玄関について、良い意味として解説して下さってる方の動画もとても参考にさせていただきました。目から鱗の鬼門玄関の意味、安心しました。
一級建築士八納啓創さんの動画↓
・北西
特徴
権威のある場所。上座、神棚、社長室、金庫室、貴重な物、お宝の場所
落ち着く場所であり、綺麗にしておくべき場所
間取りのポイント
・良い場所なので風呂や収納は少しもったいない、ほこりかぶるとアウト
・トイレは配置しない(金運を失うかも)
・子供部屋にすると、反抗的になる可能性も
(強くなり過ぎる、いばる、反抗期、嫁に行かない。)
ちなみに妻のお部屋だとかかあ天下に(笑)
・お店の玄関だと上客寄せ
我が家の場合
北西を使える部屋にする=この間取りのウリであり主人公。
鬼門玄関のマイナス要素を、プラスの間取りにしてくれる要素(^ ^)
なので我が家は主人の書斎を配置です
俺がお宝だなんて照れちゃうなあ
旦那さんが金庫になってくれるのにゃん?💰
・北
特徴
静寂と落ち着きを象徴する方位で、落ち着いて勉強できる場所
水回りは避けて、寝室や書斎に最適です。
(実家の家相ハウスでは次男の部屋で、一番頭良くなりました。)
間取りのポイント
・トイレは配置しない方がベター
病気に注意(循環器、血液、泌尿、ホルモン系)に出やすい
我が家の場合
トイレを配置しましたが、北の線上からはずらしました。
また、盛り塩や明るい色のインテリアで対策をしています。
北トイレ対策
◆真北線上は外したけど、病気に注意
・棚の上に、天然塩の盛り塩をすると良い
・陽の気、淡い明るい色の壁紙や小物でカバー
(白が一番陽の色、黒が一番陰の色)
トイレはいつもピカピカにしておくこと!
その他方位についての特徴
・南西(裏鬼門)
特徴
労働や努力を象徴する方位
お店の南西玄関は西(お金)寄りの南西が多い
間取りのポイント
・水回り(台所、風呂など)はNG
・西
特徴
金運を象徴する方位、お金が生まれる場所
間取りのポイント
・ゴミや汚いものを置かない、ゴミ一週間ためない
・南
特徴
明るさと社交性を象徴する方位、リビングやダイニングに最適
間取りのポイント
・水回り(台所、風呂など)はNG
(仕事面でよくない、うまくいってても突然水をさされることが多い)
・お店の南玄関は大勢入るけど出るのも多い
・南東
特徴
発展と繁栄を象徴する方位
日当りが一番良く華やかな場所であり、お店なら売れない物を置くと売れるようになる
間取りのポイント
・女の子の部屋だと良い
(実家の家相ハウスでは私の部屋が南東で、実家にいた頃は元気で明るく育ちました)
・東
特徴
朝日が昇る場所、仕事運や健康運を象徴する方位
間取りのポイント
・台所OK:一日の始まりである朝食作りに最適な場所
・お仏壇OK:東か西がベスト
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これは良い、これは悪い、気の流れが・・・だけ言われても、理由がわからないと納得できなくて占いっぽいと思っていました。
しかし家相は先人の知恵が作った環境学であり、まだ知らないことも多いですが理由が分かれば、なぜこの方角は良くないのか、など納得する部分もあって勉強になりました。
「確かに北は冷える、でも直射日光入らないから集中して勉強できるよね」とか、
「なんか南東の雑草めっちゃ元気に生えるんだよね、南西側全然生えないのに」など。(個人的な感想です)
昔の方々の知恵、ありがたくお借りしました。
家相も方位も神経質にやると大変なので、超良い所は取り入れて、超悪い所は避ける、そんな感じで間取りを作りました。
ほんの一例情報ですが、皆様のご参考になれば幸いです🐯 ❤️
🌟関連記事🌟
kinakoandkotora.hatenablog.com
kinakoandkotora.hatenablog.com
kinakoandkotora.hatenablog.com